|
 |
TOTO ウォシュレットの取付にチャレンジしてみませんか? |
TOTOウォシュレットは予想以上に簡単に取付施工ができます。ご自宅の道具箱の中ある一般的な工具で取付けることが可能です。これを機会に、以下の取付説明に基づいて、チャレンジしてみてはいかがですか? |
(注) 取付対象は『ロータンク式』の便器です。フラッシュバルブ式便器への設置方法は別途お問合せください。 |
 |
 |
取付の事前注意点 |
|
 |
@浴室など湿気の多い場所には設置しないで下さい。
A交流100V以外では使用しないで下さい。
Bアースを確実に取付けてください。
C井戸水や工業用水及中水道には接続しないで下さい。
D交流100V、定格消費電力1274Wに適した配線をしてください
E電源コードの長さ(1m)が届く位置にコンセントを設置してください
F0.05MPa〜0.75MPaの範囲内の給水圧力でご使用ください
G0〜35℃の給水温度範囲でご使用ください
|
 |
 |
ご用意いただく工具 |
|
 |
●スパナ(2本) ●ドライバー(±) ●雑巾 (●チューブカッター)
|
 |
 |
施工手順 |
|
 |
 |
 |
1.止水栓を閉め、給水管を取り外す |
|
 |
@マイナスドライバーで確実に止水栓を閉める A上下のナットを緩める B給水管を取り外す |
|
(注)止水栓はハンドル式の場合もあります。止水後はロータンクの水を流し、確実に止水されているかご確認ください |
 |
|
|
 |
 |
 |
2.分岐金具を止水栓に取付ける |
|
 |
@ウォシュレットに付属の分岐金具の袋ナット部を、既存の止水栓に締め付ける |
|
※タンク内のボールタップが動かないように絞付けて下さい。動いた場合は必ず手で元の位置に戻してください。
※隅付タンクの給水が向かって右側の場合は、連結ホースが短いため別売品のTCA58が必要になります。
|
 |
|
|
 |
 |
 |
3.給水管の止水栓側をカットする |
|
 |
@タンク給水管を、取り付けた分岐金具への挿入部分を加味してチューブカッターでカットする。
給水管のカットには「チューブカッター」が必要になります。
「チューブカッター」をお持ちでないお客様には弊社で予めカットした給水管、またはフレキ管を無償でお付けいたします。
ウォシュレットご注文の際に下図のab寸法・止水栓の袋ナットタイプ、フレキ管↓の場合は全長をお知らせ下さい。
|
|
※給水管の寸法は、パイプの中心から、袋ナットに入る部分まで、お測り下さい フレキ管は自在に曲げることが可能なジャバラ状の管です(長さ=5センチきざみ)
(注)既設の給水管が下図のように前後に曲がっている場合はフレキ管をご指定下さい
|
|
※TOTOウォシュレットからTOTOウォシュレットへの取替の場合は既設の給水管はそのままご使用いただけます
※家電量販店向けウォシュレットに同梱されている「かんたん取付キット」は本商品には同梱されていません
|
 |
|
|
 |
 |
 |
4.タンク給水管を取付ける |
|
 |
@ロータンク側の袋ナットを締め付ける
A分岐金具がわの袋ナットを締め付ける
※既存のパッキンが磨耗している場合は、新しいパッキンに交換してから、袋ナットを締め付けてください
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
5.便器へウォシュレットを取付る |
|
 |
@ベースプレートの取付方向を確認する(前・後と表示している面が表側です。’前’と表示している方を便器先端側に向けます。)
Aベースプレート側から座金・ボルトを差込、裏側からブッシュゴムを5〜6山程度ねじ込む
Bゴムブッシュを便座取付穴に差込み、上面からドライバーでボルトを軽くしめておく
C本体を「カチッ」と音がするまで差し込み、本体がまっすぐに取り付くことを確認しいったん取り外す
Dベースプレートが便器にあたるまでボルトをしっかりと締めた後、再び本体をセットする
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
6.連結ホースの接続 |
|
 |
@ウォシュレット本体の給水口に連結ホースの袋ナットを締め付ける
(必ず給水口をスパナで固定してから、連結ホースを接続してください。また、無理な力を給水口に加えないよう注意してください。)
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
7.連結ホースを差込む |
|
 |
@連結ホースのプラグ側を分岐金具の給水カプラに「カチッ」と音がするまで差し込む
|
|
 |
|
|
 |
 |
試運転 |
|
 |
@止水栓をゆっくり開いて、配管接続部から水漏れがないことをご確認ください。
A漏電保護プラグを100Vのコンセントに差込み、正常に作動することをご確認ください。
B着座センサー部を白紙でおおい「洗浄機能」等が正常に機能するかをご確認をください。
この時、水勢を’弱’にして作動させ、吐水は手で受けとめてください。
Cロータンクへの給水が正常に行われ、ボールタップの止水機能が正常に作動しているかをご確認くださ い。
|
 |
●ウォシュレット アプリコット 施工説明書
●便器洗浄ユニット 施工説明書
|