|
 |
 |
 |
単水栓のしくみ |
|
 |
|
 |
ハンドルをまわすことにより、吐水・止水をします。止水状態ではスピンドルがこまを押さえています。ハンドルを開けるとスピンドルが上がりこまが水圧で持ち上がり吐水します。 |
 |
 |
2ハンドル水栓のしくみ |
|
 |
|
 |
2つのハンドルをまわすことにより、湯水の混合および吐水・止水をします。
止水状態ではスピンドルがこまを押さえています。ハンドルを開けるとスピンドルが上がりこまが水圧で持ち上がり吐水します。 |
 |
 |
シングルレバー水栓のしくみ |
|
 |
|
 |
1つのレバーにより、湯水の混合および吐水・止水をします。
カートリッジ内のディスクが、レバーハンドルによって動き、湯水の混合および吐水・止水をします。ハンドルの上下で吐水・止水操作、ハンドルの左右で湯水の混合操作となりますので、楽々操作で便利です。
|
 |
 |
サーモスタット水栓のしくみ |
|
 |
|
 |
サーモスタット(サーモカートリッジ)の働きで、温度調整ハンドルで設定した温度に湯水の混合量を自動調節し、お湯が熱くなったり冷たくなったりすることがなく、安定したお湯が得られます。
切換ハンドルで吐水・止水を行います。
|
 |
 |
定量止水付水栓のしくみ |
|
 |
|
 |
浴槽にピッタリの量で設定すれば、自動的に止水します。
目盛ハンドルをお好みの量にセットすれば計量カートリッジの働きで設定量を吐水して自動的に止まります。お湯の止め忘れがなく経済的で安心です。
|
 |